top of page
江ノ島ゲストハウス134
ENOSHIMA GUESTHOUSE 134
LANGUAGE➡
Best Prices , Best Holidays
Blog
Past blogs
検索


【テーブル造り2】
まず、前回造ったテーブルの枠をもう一組作成し、溝をつくりました。 その枠に強化ガラスをはめ、前回造ったテーブルに重ねます。 これで、色々な物を入れられるガラステーブルの完成です! この中に白砂を入れ、貝殻やオブジェで海を演出する予定です。 楽しみですね! 【使用した道具】...
ムラヤマ
2016年7月9日
閲覧数:14回


【テーブル造り1】
いよいよ海開きです。 湘南といえば毎年たくさんの海の家がオープンします。 新江ノ島水族館の近くにはなぜか『ふなっしー』の海の家が。。。 その隣には『しらっすー』の海の家が。。。なんでもありな感じです。 テーブル造りを始めました。 【使用した道具】 ・電動丸ノコ...
ムラヤマ
2016年7月3日
閲覧数:7回


【屋根造り2】
屋根造り後編です。 1階受付カウンターの屋根を作ります! 屋根は波うちのトタン屋根では味気がないので、ツインカーボA(ポリカーボネイト)を使用。 雨樋はPanasonic製 シビルスケアPC50を使用します。 まず、あらかじめ用意した棟桁と垂木の木材と雨樋を結合し、壁に固定...
ムラヤマ
2016年6月28日
閲覧数:52回


【解体終了か!?】
今日は、二階のカウンターや、テーブルを解体しました! 写真を撮り忘れる程、壁にしっかりと打ち付けられた2m級のテーブルに苦戦( `ー´)ノ 叩いてみたり、持ち上げてみたり、乗っかってみたり。。。 最初は道具を駆使して戦いましたが、最後は大人三人の力技で取っ払いました!(/・...
ムラヤマ
2016年6月25日
閲覧数:36回


【屋根造り1】
1階受付カウンターの天井は雨が入ってくる構造となっていたため、屋根を作ります! 今回は、一般住宅でカーポートや自転車置き場をDIYしている方々のHPを参考にして作ることにします。 枠組みは野外対応の防腐材が塗られた木材を使用。...
ムラヤマ
2016年6月24日
閲覧数:10回


【ソファ造り1】
パレットをつかってソファ造りを開始! 一生懸命、電気のこぎりとインテリアバールを駆使してサイズを調整してくれました。 青嶋氏は箱根のゲストハウスでもDIYをしていた腕前を見事に発揮してくれました! 看板も造ってくれたので、これでみんな迷わなくて済みます。...
ムラヤマ
2016年6月18日
閲覧数:13回


【パレット回収】
横浜の本牧ふ頭にある倉庫様から廃棄する予定だった木製パレットを頂いてきました。 (パレットとは輸出入の際に使用する、荷物を積む”台”です。) 古いパレットは、産業廃棄物としてリサイクル工場で細かく破砕され、燃料として再利用されるのですが、無駄も多くまだまだ使える物も沢山あり...
ムラヤマ
2016年6月16日
閲覧数:29回


【天井解体】
旅館業の許可を取得するにあたり、階層式(2段ベッド)を設置する場合は、天井の高さがおおむね250cm必要とのことで、2階の天井の解体作業をしました。 セルフDIYでも天井の解体や壁の撤去は比較的簡単に出来ます。(大工さんの指導の元に行ってます。)... ...
ムラヤマ
2016年6月10日
閲覧数:1回


【再利用コーナー作りました】
今日は、もくもくと一人作業。ペンキ塗りから始まり、納戸を解体! 少しずつ解体の腕が上がってきたのでしょう。...非常にスムーズだったそう(/・ω・)/ ナント15フンダッテ! 出来る限りゴミを出さないようにするために、解体した木材たちは、地道に釘を抜いて再利用っ(´◉◞౪◟...
enoshimaguesthouse
2016年6月8日
閲覧数:14回


【クローゼット解体】
あやのさんがDIYのお手伝いに来てくれました! おかげさまで2階の解体はほぼ終了です。 そして、雨にも関わらず、お昼休憩時間にサーフィンへ。 海まで徒歩2分なので、こんな楽しみ方も出来ます! 今度はボディボード用意しておきますね! 【使用した道具】...
ムラヤマ
2016年6月4日
閲覧数:64回


江ノ島ゲストハウスについて
ながらくお待たせしました。 6月上旬から工事開始して、8月中旬~9月上旬頃にオープン予定です。 海が好きな人・旅行が好きな人・たくさんの人との出会いを楽しみにしています。 江ノ島に遊びに来たついでくらいの気持ちで気軽に寄ってってください。...
ムラヤマ
2016年5月31日
閲覧数:52回
bottom of page